2016年08月28日
昨日は事前除草作業、そして今日は・・・
昨日は、夕方から有田中PTAのクリーン活動の事前作業に。
夕方とはいえ、ツナギを着ての草刈機は、汗がダラダラと。
そして、今日。
天候の関係もあって、6時集合で態度決定に。
起きた時は、どんより空で微妙。
学校へ向かう途中、雨が強くなって。
で、7時以降も雨が降る可能性が高く、中止と判断。
帰って、自宅で外の状況を見たら、明るくなって。
しかし、8時半頃には雨が降りだし。
天候相手の判断は、難しか。
夕方とはいえ、ツナギを着ての草刈機は、汗がダラダラと。

そして、今日。
天候の関係もあって、6時集合で態度決定に。
起きた時は、どんより空で微妙。

学校へ向かう途中、雨が強くなって。
で、7時以降も雨が降る可能性が高く、中止と判断。
帰って、自宅で外の状況を見たら、明るくなって。

しかし、8時半頃には雨が降りだし。
天候相手の判断は、難しか。
2016年08月20日
体力ば
かーぷ坊や3号は、部活が終わって。
体力づくりに陸上部の練習に参加してて。
単に走るだけなのでと・・・。
スポーツするうえで、走ることが全てベースになってることを説き。
家でゴロゴロするよりも、体を動かして鍛えることが、次に繋がる。
きつかことば、たくさんすれば、必ずどっかで生きてくる。
体力づくりに陸上部の練習に参加してて。
単に走るだけなのでと・・・。

スポーツするうえで、走ることが全てベースになってることを説き。
家でゴロゴロするよりも、体を動かして鍛えることが、次に繋がる。
きつかことば、たくさんすれば、必ずどっかで生きてくる。
2016年08月12日
遅ればせながら
これまで、かーぷ坊や3号達の指導をしていただいたKコーチの労をねぎらう会を。
4月から約4ヶ月であったが、熱心な指導をしていただき感謝。
理論的というか、なぜこの練習が必要なのかなど、説明して実施。
やっぱ、子供達が理解し、練習することが重要。
一次会でけっこう飲みすぎて。
〆を忘れてしまい。
一次会が終わり二次回に。
二次会は、カラオケタイムに。
久しぶりのカラオケで、昔なんば歌いよったか思い出せずに。
気づいたら午前様に。
楽しく飲めて盛り上がりました。
4月から約4ヶ月であったが、熱心な指導をしていただき感謝。
理論的というか、なぜこの練習が必要なのかなど、説明して実施。
やっぱ、子供達が理解し、練習することが重要。
一次会でけっこう飲みすぎて。

〆を忘れてしまい。
一次会が終わり二次回に。
二次会は、カラオケタイムに。
久しぶりのカラオケで、昔なんば歌いよったか思い出せずに。

気づいたら午前様に。
楽しく飲めて盛り上がりました。
2016年08月10日
会議・会議で
昨日も
町民体育大会の会議に。
今回は、実施に向けた最終的な会議。
というのも、今大会から運営・プログラムの大幅見直し。
検討委員会から会議を重ねて、これまでの色んな問題点を解決に。
新しい取り組みには、抵抗感がつきものであるが、やらなければ何も変わらないし、何も見えてこない。
事務局の強い思いもあって、よい機会になったと。
言われるように変えてみて、うまくいかなければ、また戻せはいい。
やっぱ、変える勇気は大事。

今回は、実施に向けた最終的な会議。
というのも、今大会から運営・プログラムの大幅見直し。
検討委員会から会議を重ねて、これまでの色んな問題点を解決に。
新しい取り組みには、抵抗感がつきものであるが、やらなければ何も変わらないし、何も見えてこない。
事務局の強い思いもあって、よい機会になったと。
言われるように変えてみて、うまくいかなければ、また戻せはいい。
やっぱ、変える勇気は大事。
2016年08月03日
いよいよ役目が
かーぷ坊や3号の有田中野球部の役目が終わりに。
あと、引継ぎと総会を残すのみ。
これまで、小中と1~3号の野球活動のお手伝いをしてきて、たくさんの方と知り合い、そして色んな経験をさせていただき感謝。
やってる時は、忙しくて大変なこともあったが、自分に残ったものが大きくて。
とはいえ、まだ他役もあって、色々と勉強の機会が。
どれだけ、皆さんの役に立てたかわからないが、とりあえずスムーズに運営ができて任務完了。
あと、引継ぎと総会を残すのみ。
これまで、小中と1~3号の野球活動のお手伝いをしてきて、たくさんの方と知り合い、そして色んな経験をさせていただき感謝。
やってる時は、忙しくて大変なこともあったが、自分に残ったものが大きくて。
とはいえ、まだ他役もあって、色々と勉強の機会が。
どれだけ、皆さんの役に立てたかわからないが、とりあえずスムーズに運営ができて任務完了。
2016年07月31日
夜の巡視
昨夜は、有田夏祭りが炎博公園で。
露店も人も多くて。
そして、中高生も多く。
各学校のPTA役員の皆さんも来られてて。
とにかく、人が多い。
で、花火に近くにつれ迫力満点。
久しぶりに会場へ行ったが、以前に比べてかなりバージョンアップというか。
終了後、巡視を。
かーぷ坊や3号も友達と来てて。
はよー帰えらんばと声かけ。
特に大きな問題もなく、終了。
露店も人も多くて。
そして、中高生も多く。
各学校のPTA役員の皆さんも来られてて。
とにかく、人が多い。
で、花火に近くにつれ迫力満点。
久しぶりに会場へ行ったが、以前に比べてかなりバージョンアップというか。
終了後、巡視を。
かーぷ坊や3号も友達と来てて。
はよー帰えらんばと声かけ。
特に大きな問題もなく、終了。
2016年07月26日
最近の3号
中体連が終わり、カープ坊や3号はというと。
先日は、町民オリンピックの水泳に参加。
平日は、中学校の野球と陸上の練習に。
陸上に関しては、中体連が終わると体を動かす機会があまりないということもあって。
走って体力維持をしないと。
こんまえ、6キロ走って、がばいきつかったと。
とにかく、よー食べてよー体を動かして、高校に繋げんば。
先日は、町民オリンピックの水泳に参加。
平日は、中学校の野球と陸上の練習に。
陸上に関しては、中体連が終わると体を動かす機会があまりないということもあって。
走って体力維持をしないと。
こんまえ、6キロ走って、がばいきつかったと。
とにかく、よー食べてよー体を動かして、高校に繋げんば。
2016年07月18日
無念!
かーぷ坊や3号の中体連。
無念にも初戦敗退。
これまで、なかなか初戦突破できない状況で。
今年は、いけるのではないかと思っていただけに。
相手は、国見中に最終回3点を取って逆転した山代中。
負けた国見中、山代中ともにこれまで何回も対戦した相手。
山代中とは新チームなって直ぐの公式戦、練習試合。
国見中とも、公式戦、練習試合と。
最近、練習試合をした国見中のピッチャーを含めて、よか印象が残っていたが。
逆転した山代中の底力は凄いと。
先発はT中くん。
いきなりの連打で、また緊張感から普段の動きができない有田中ナイン。
前試合の勢いを、そのままこの試合に繋げてきた山代中。
打でも、相手の変化球?に対応できずにフライの山。
いままで、戦ったことないタイプで。
スピードで押してくるタイプしか、やってきてなかったのが・・・。
完全にのらくら投法にハマってしまい。

2回から投げた3号



最後の試合で、ここ最近の練習試合、公式戦と見たことがないような試合。
たぶん一番最悪の試合ではなかったかと。
本来は、一番よか試合ばせんばやったとに。
子供達は、あまりにも自分たちの不甲斐なさからか、涙もほとんどなく。

おいの感想は、緊張から本来のプレーができないまま、そして変化球?を待ちきれずに力んで凡打の山。
出発前に、おいが初戦に勝つことに激飛をばしたのが、よくなかったのかなぁと。
やっぱ、のびのび野球が一番かな。
雰囲気にのまれ、プレッシャーを背負い、そしてガチガチに。
練習や練習試合で実力をいかんなく発揮しても、それを本番に出せなければ実力ではない。
本番に出し切れて、ほんとの力。
最近の練習試合、公式戦を見ても、上がってきたただけに、無念としか。
勝負は、よか試合をしても、本番に勝たなければ意味がない。
このことを、子供達に伝えて、おいも中学野球が終わりに。
3年生は、次のステージでは本番に自分の力が出せるように頑張ってほしい。
無念にも初戦敗退。
これまで、なかなか初戦突破できない状況で。
今年は、いけるのではないかと思っていただけに。

相手は、国見中に最終回3点を取って逆転した山代中。
負けた国見中、山代中ともにこれまで何回も対戦した相手。
山代中とは新チームなって直ぐの公式戦、練習試合。
国見中とも、公式戦、練習試合と。
最近、練習試合をした国見中のピッチャーを含めて、よか印象が残っていたが。
逆転した山代中の底力は凄いと。

先発はT中くん。
いきなりの連打で、また緊張感から普段の動きができない有田中ナイン。
前試合の勢いを、そのままこの試合に繋げてきた山代中。
打でも、相手の変化球?に対応できずにフライの山。
いままで、戦ったことないタイプで。
スピードで押してくるタイプしか、やってきてなかったのが・・・。
完全にのらくら投法にハマってしまい。

2回から投げた3号
最後の試合で、ここ最近の練習試合、公式戦と見たことがないような試合。
たぶん一番最悪の試合ではなかったかと。
本来は、一番よか試合ばせんばやったとに。
子供達は、あまりにも自分たちの不甲斐なさからか、涙もほとんどなく。
おいの感想は、緊張から本来のプレーができないまま、そして変化球?を待ちきれずに力んで凡打の山。
出発前に、おいが初戦に勝つことに激飛をばしたのが、よくなかったのかなぁと。

やっぱ、のびのび野球が一番かな。
雰囲気にのまれ、プレッシャーを背負い、そしてガチガチに。
練習や練習試合で実力をいかんなく発揮しても、それを本番に出せなければ実力ではない。
本番に出し切れて、ほんとの力。
最近の練習試合、公式戦を見ても、上がってきたただけに、無念としか。
勝負は、よか試合をしても、本番に勝たなければ意味がない。
このことを、子供達に伝えて、おいも中学野球が終わりに。
3年生は、次のステージでは本番に自分の力が出せるように頑張ってほしい。
2016年07月14日
いよいよ土曜日
いよいよ土曜日にかーぷ坊や3号の中体連が国見台で。
相手は、山代中と国見中の勝者。
今週は、雨続きでバッティングの練習ができてない気が。
投手戦の予想が・・・。
そうなると、打たないと勝てないことに。
ここ最近の3号のピッティング状態は、よかったりわるかったりで。
高めに入る時と無いとき時があって。
高めに入れば、球威が無いので長打に。
相手は二試合目、うちは一試合。
難しいと思うが、普段どおりの野球をすれば結果がでると。
変に緊張したら、たぶん・・・。
相手は、山代中と国見中の勝者。
今週は、雨続きでバッティングの練習ができてない気が。
投手戦の予想が・・・。
そうなると、打たないと勝てないことに。
ここ最近の3号のピッティング状態は、よかったりわるかったりで。
高めに入る時と無いとき時があって。
高めに入れば、球威が無いので長打に。
相手は二試合目、うちは一試合。
難しいと思うが、普段どおりの野球をすれば結果がでると。
変に緊張したら、たぶん・・・。
2016年07月11日
最後の練習試合
土日は、かーぷ坊や3号の中学校野球の最後の練習試合。
土曜日は行けたが、日曜日は仕事で行けず。
川棚中との練習試合は、第一試合は投手戦でしまった試合。
第二試合は、エラー続出で。
二試合目に3号が先発し、打たれ、エラーもあって、かなり失点。
コーチから中体連前に、どう言うことかとカミナリが。
翌日は、嬉野中、そして大浦中と。
引き分けと勝ちで。
3号が投げたみたいで、前日よりは調子よかったみたい。
中体連まで日にちはないが、とにかく打力がキー。
これまでの素振りのつけがきて・・・。
もうもどられんけん、しかたなか。
あと、緊張からへんなエラー・ミスが出ないことを願うのみ。

土曜日は行けたが、日曜日は仕事で行けず。
川棚中との練習試合は、第一試合は投手戦でしまった試合。
第二試合は、エラー続出で。
二試合目に3号が先発し、打たれ、エラーもあって、かなり失点。
コーチから中体連前に、どう言うことかとカミナリが。

翌日は、嬉野中、そして大浦中と。
引き分けと勝ちで。
3号が投げたみたいで、前日よりは調子よかったみたい。
中体連まで日にちはないが、とにかく打力がキー。
これまでの素振りのつけがきて・・・。
もうもどられんけん、しかたなか。
あと、緊張からへんなエラー・ミスが出ないことを願うのみ。
2016年07月07日
中体連のPR
野球部部員のK原くんが、中体連PRポスターの製作を

K原作
マジで、上手か。
コミックマンガ的で。
絵が上手かと聞いていたが、見たことなかったので。
将来は、有田出身の漫画家で名を馳せること間違いなし!


K原作
マジで、上手か。

コミックマンガ的で。
絵が上手かと聞いていたが、見たことなかったので。
将来は、有田出身の漫画家で名を馳せること間違いなし!
2016年07月07日
久しぶりに
昨日は、2日間の出張が終わり。
久しぶりにロードを
JOGに。
5キロくらいだったが体が重く、汗
がダラダラ流れて。
最近は、仕事も忙しくて、なかなか時間がとれず。
そして、中体連
まで1週間ちょい。
かーぷ坊や3号に刺激注入もせんばいかんし。
今週土日も練習試合が入り。
しかし、仕事でいけるか微妙。
PTA関係の懇親会もあるし。
忙しい中でも、時間を作って、体を動かさんばいかん。
久しぶりにロードを

5キロくらいだったが体が重く、汗

最近は、仕事も忙しくて、なかなか時間がとれず。

そして、中体連

かーぷ坊や3号に刺激注入もせんばいかんし。

今週土日も練習試合が入り。
しかし、仕事でいけるか微妙。
PTA関係の懇親会もあるし。
忙しい中でも、時間を作って、体を動かさんばいかん。
2016年07月04日
ん~不安が・・・
日曜日もかーぷ坊や3号の練習試合が。
おいは、仕事で行けず。
相手は、東陵中と2試合。
結果は、一試合目は負け。
二試合目は勝ったけど。
かーぷ坊や3号が先発し、5回投げて4か5失点と。
昨日とは、別人のように高めに球が行ってたみたいで、打たれて。
パワーアップ会の疲れじゃなかと思うが・・・。
まぁ、よかピッチングもあれば悪か時もあるということやろ。
疲れやら、コンディションもあるとかな。
おいは、仕事で行けず。
相手は、東陵中と2試合。
結果は、一試合目は負け。
二試合目は勝ったけど。
かーぷ坊や3号が先発し、5回投げて4か5失点と。

昨日とは、別人のように高めに球が行ってたみたいで、打たれて。
パワーアップ会の疲れじゃなかと思うが・・・。
まぁ、よかピッチングもあれば悪か時もあるということやろ。
疲れやら、コンディションもあるとかな。
2016年07月04日
週末の結果
土曜日は、どしゃぶりだったり、上がったりの不安定な天気の練習試合が。
いきなり、グランド水取りから。
取ったと思えば、どしゃぶりで。
相手は、武雄青陵中、鹿島西部中と。
第一試合は、武雄青陵中に完封勝ち。
かーぷ坊や3号が雨の中、よーなげて1安打完封。
外角低めにいってたみたいで、後で聞いたら調子よかったと。
そいも、ほぼ直球で。
第二試合は、鹿島西部中に負け。
エラーもでて、大量失点。
こがん水溜り状態での試合は、初やった。
夜は、中体連に向けたパワーアップ会。
いつもよくしてくれる某ドライブインで。
料理もたくさんあって、大満足。
中体連まで、あと2週間。
相手は、山代中と国見中との勝者と。
どちらも、これまで数回対戦した相手。
特に国見中とは。
あまり、よかイメージがないので、当日の奮起に期待。
いきなり、グランド水取りから。
取ったと思えば、どしゃぶりで。
相手は、武雄青陵中、鹿島西部中と。
第一試合は、武雄青陵中に完封勝ち。
かーぷ坊や3号が雨の中、よーなげて1安打完封。
外角低めにいってたみたいで、後で聞いたら調子よかったと。
そいも、ほぼ直球で。
第二試合は、鹿島西部中に負け。
エラーもでて、大量失点。
こがん水溜り状態での試合は、初やった。
夜は、中体連に向けたパワーアップ会。
いつもよくしてくれる某ドライブインで。
料理もたくさんあって、大満足。
中体連まで、あと2週間。
相手は、山代中と国見中との勝者と。
どちらも、これまで数回対戦した相手。
特に国見中とは。
あまり、よかイメージがないので、当日の奮起に期待。
2016年06月29日
かなり負荷?
日曜日の練習は、自分を追い込むものもあって、かなり負荷が。
話す気力が無くなるくらいに。
まぁ、いかに自分を追い込めるかが、重要。
誰でも楽して、結果を得たいが・・・。
厳しい練習、自分を追い込んだしこ、競った試合や追い込まれた時に力を発揮できる。
土日は、練習試合が計画されてて。
本番を想定し、勝ちにこだわってやってほしか。
また、夕方から中体連に向けた
パワーアップ会を。
中学野球も残り2週間ほど。
3年生は、ラストスパートで頑張ってくいろ。
話す気力が無くなるくらいに。
まぁ、いかに自分を追い込めるかが、重要。
誰でも楽して、結果を得たいが・・・。
厳しい練習、自分を追い込んだしこ、競った試合や追い込まれた時に力を発揮できる。
土日は、練習試合が計画されてて。
本番を想定し、勝ちにこだわってやってほしか。
また、夕方から中体連に向けた


中学野球も残り2週間ほど。
3年生は、ラストスパートで頑張ってくいろ。
2016年06月25日
有田近郊大会 惜しくも
小雨の中、有田近郊大会が。
一回戦は、山内中と。


今日のピッチングスタイルがなかったので、昔々の分
有田陶器市大会では、2対0?で負けた相手。
今回も、同じピッチャーが。
そいが、変化球でなくストレートで押してきて。
おいの予想が外れて。
で、特別ルールで4対2で勝利。
特別ルールで先行のうちが0で終わってしまい、かなり厳しい展開の中、急遽かーぷ坊や3号がノーアウト満塁から登板。
マジや。
1番の打者を、たぶん信頼バッターと読む。
そいば、ストライク先行で、最後は変化球で、見事三振。こいはしびれた。
後続も打ちとり、0で抑え、そして次回、逆転打を打って見事勝利。
次戦は、武雄中。
先発は、3号。
強力打線を、投げれる制限の5回まで投げて、0で抑えて。
めちゃくちゃスピードなくとも、それなりのスピードで、コーナーとタイミング外しで何とかなると。
またまた特別ルールに入いり、2対3で負け。
最後の最後まで、勝負がわからない試合をしてくれて。
中体連に向けて、競った試合を経験させてもらい感謝。
明日は、練習。
加勢にいこうかな。
一回戦は、山内中と。


今日のピッチングスタイルがなかったので、昔々の分
有田陶器市大会では、2対0?で負けた相手。
今回も、同じピッチャーが。
そいが、変化球でなくストレートで押してきて。
おいの予想が外れて。
で、特別ルールで4対2で勝利。
特別ルールで先行のうちが0で終わってしまい、かなり厳しい展開の中、急遽かーぷ坊や3号がノーアウト満塁から登板。

1番の打者を、たぶん信頼バッターと読む。
そいば、ストライク先行で、最後は変化球で、見事三振。こいはしびれた。

後続も打ちとり、0で抑え、そして次回、逆転打を打って見事勝利。
次戦は、武雄中。
先発は、3号。
強力打線を、投げれる制限の5回まで投げて、0で抑えて。

めちゃくちゃスピードなくとも、それなりのスピードで、コーナーとタイミング外しで何とかなると。
またまた特別ルールに入いり、2対3で負け。
最後の最後まで、勝負がわからない試合をしてくれて。
中体連に向けて、競った試合を経験させてもらい感謝。
明日は、練習。
加勢にいこうかな。
2016年06月20日
郡PTA母親親睦球技大会 見事優勝!
先日、郡内6校による郡PTA母親親睦球技大会(ミニソフトバレーボール)が行われ、我が有田中PTAは、見事優勝しました。

今回は、親睦路線ということで、経験者の集め合戦はせずに、役員を始め母親部員さんで構成。親睦路線とは言え、重要な対戦くじをおいが引きことに。結果、大山小と曲川小のパートに。若い奥さん方ばかりで、どがんなっちゅーと思ったが、試合になるとみんなよー拾うし、繋ぐしで、得失点差の末に決勝進出。
決勝は、強豪有田小と。昨年の優勝校。これまでの練習試合でも1回か2回勝った程度で
ほぼほぼ勝てない相手。そいが、1セット先取し、2セット取られ、3セットは接戦末に勝利!まさかまさかの優勝で信じられんでした。
ACNさんも来られてて、急遽、集合撮影とインタビューと。
親睦路線で結果が出たことが、一番嬉しかったバイ。そいも会長というのもあって。
みんなの一生懸命さというか、雰囲気というか、勢いというか、一丸となればよか結果がだせることを学ばせてもらいました。

今回は、親睦路線ということで、経験者の集め合戦はせずに、役員を始め母親部員さんで構成。親睦路線とは言え、重要な対戦くじをおいが引きことに。結果、大山小と曲川小のパートに。若い奥さん方ばかりで、どがんなっちゅーと思ったが、試合になるとみんなよー拾うし、繋ぐしで、得失点差の末に決勝進出。
決勝は、強豪有田小と。昨年の優勝校。これまでの練習試合でも1回か2回勝った程度で
ほぼほぼ勝てない相手。そいが、1セット先取し、2セット取られ、3セットは接戦末に勝利!まさかまさかの優勝で信じられんでした。
ACNさんも来られてて、急遽、集合撮影とインタビューと。
親睦路線で結果が出たことが、一番嬉しかったバイ。そいも会長というのもあって。
みんなの一生懸命さというか、雰囲気というか、勢いというか、一丸となればよか結果がだせることを学ばせてもらいました。
2016年06月17日
明日は、郡Pミニバレー
明日は、昼から郡Pミニバレー大会。
郡主催であるが、有中は当番校。
これまでも、親睦とは言え、熱い戦いが。
おいも、微力ながら戦力に。
足を引っ張らん程度に、親睦第一で頑張りますわ。
郡主催であるが、有中は当番校。
これまでも、親睦とは言え、熱い戦いが。

おいも、微力ながら戦力に。
足を引っ張らん程度に、親睦第一で頑張りますわ。
2016年06月15日
ミニバレー練習
昨日は、3校合同練習に。
有田中部小、有田小、それに有田中と。
有田中部小との練習は、初めて。
で、保護者の多かこと。
4チームできるとか。
昔のチームからすると、かなり親睦路線かと。
3校の中の参加者は、うちが一番少なかごた。
まぁ、あくまでも親睦の一環なので、たくさん参加してもらうことが一番。
有田中部小、有田小、それに有田中と。
有田中部小との練習は、初めて。
で、保護者の多かこと。

4チームできるとか。
昔のチームからすると、かなり親睦路線かと。
3校の中の参加者は、うちが一番少なかごた。
まぁ、あくまでも親睦の一環なので、たくさん参加してもらうことが一番。
2016年06月12日
どがんなちゅー
かーぷ坊や3号の練習試合が赤坂球場で。
相手は、国見中と。
結果は、第一試合は7対0で負け。
第二試合も、2対0で負け。
おいは、勝敗よりも中身が重要。
捕れる球を執念も見せずに諦めたり、回を重ねても相手の研究もないし。
日々練習しているが、何の為に練習しよるとかなぁ。
学校で決まっているから、ただ単になんとなくしているのではないかと、疑いたくなる。
コーチがミーティングで言われたが、新チームなって、これまで国見中と数試合し、ほぼ互角の戦いだったと聞いている。
それが、7点差とはどういうことかと。
数カ月で7点差がつくということは、その間一生懸命自分の体をいじめたか、そうでないかの差と。
いじめた国見が7点、いじめてない有中が0点ということになる。
同感である。
3号は、肘痛でまだボールを握れず。
残り1カ月あまり。
気持ちの入れ替えを期待するのみ。
相手は、国見中と。
結果は、第一試合は7対0で負け。

第二試合も、2対0で負け。
おいは、勝敗よりも中身が重要。
捕れる球を執念も見せずに諦めたり、回を重ねても相手の研究もないし。
日々練習しているが、何の為に練習しよるとかなぁ。
学校で決まっているから、ただ単になんとなくしているのではないかと、疑いたくなる。
コーチがミーティングで言われたが、新チームなって、これまで国見中と数試合し、ほぼ互角の戦いだったと聞いている。
それが、7点差とはどういうことかと。
数カ月で7点差がつくということは、その間一生懸命自分の体をいじめたか、そうでないかの差と。
いじめた国見が7点、いじめてない有中が0点ということになる。
同感である。
3号は、肘痛でまだボールを握れず。

残り1カ月あまり。
気持ちの入れ替えを期待するのみ。