2016年06月11日
町体協の懇親会に
町体協の懇親会に。
会場は有田ポーセリン
で。
たくさんの方といろいろ話が出来て。
色んなことの運営に関して、意見もあって。
考えさせられることもあるので、自分にとっては良い機会やった。
会場は有田ポーセリン

たくさんの方といろいろ話が出来て。
色んなことの運営に関して、意見もあって。
考えさせられることもあるので、自分にとっては良い機会やった。
2016年06月09日
色々重なって
今日
は、陸上協会の会議とPTAの活動が重なってしまい。
体は一つしかないので。
明日は、町体協の会議に。
いろんな関わりが自分を成長させてもらう機会と。

体は一つしかないので。
明日は、町体協の会議に。
いろんな関わりが自分を成長させてもらう機会と。
2016年06月08日
ここにきて
かーぷ坊や3号の中学校野球生活も、残すところ1ヶ月半くらいに。
で、ここにきて3号が肘痛に。
今週は、ボール握ることを禁じられてて、RUNなど。
土日は、練習試合が組まれているが、指導者から大事をとると。
今まで、まったくなかっただけに...
昨日は、1年ぶりのミニバレー。
ボール感覚がつかめずに。
右往左往と無駄に。
色んな方に参加していただき、親睦第一で。
今日、いきなり携帯が鳴って。
なんと、郡P会長会と。

ええ!予定に。。。。
忘れてたみたいで。
慌てて、会場に。
中々いろいろあって、頭が。。。。
で、ここにきて3号が肘痛に。

今週は、ボール握ることを禁じられてて、RUNなど。
土日は、練習試合が組まれているが、指導者から大事をとると。

今まで、まったくなかっただけに...
昨日は、1年ぶりのミニバレー。
ボール感覚がつかめずに。
右往左往と無駄に。
色んな方に参加していただき、親睦第一で。
今日、いきなり携帯が鳴って。
なんと、郡P会長会と。


ええ!予定に。。。。
忘れてたみたいで。

慌てて、会場に。
中々いろいろあって、頭が。。。。
2016年06月06日
協力しながら
夜は、かーぷ嫁が有田焼創業400年の踊り隊の話し合いに。
代わりに家事等などに。
最近、中々体が動かしてなかったので、短時間でRUNに。
単に体動かしで。
やっぱ、体を動かしてないと、なんかそわそわというか。
明日は、PTAのミニバレーの練習。
しっかい、汗ばかかんば。
代わりに家事等などに。
最近、中々体が動かしてなかったので、短時間でRUNに。
単に体動かしで。
やっぱ、体を動かしてないと、なんかそわそわというか。
明日は、PTAのミニバレーの練習。
しっかい、汗ばかかんば。
2016年06月05日
再開!
4月から色々と忙しくて、なかなかアップできずに。
ネタは山ほどあったものの、アップしないようになるとだんだんパソコンから遠のいてしまい。
更新されてないので、色んな方々から体調でも崩されているのかなどと言われてしまい。
まったく、そんなことはなく、単におっくうで。
再開の一発目として、県PTA総会に参加。
県内の小中学校の保護者の皆さんがどっと。
で、なんと有田中広報紙が優秀賞に!

ちなみに、おいがした時は、ちょい自信?があったもののまったくかすりもせずに。
編集の意図というか、見る側の立場が重要と。
その授与と、会長という立場で。
最後は、議案で白熱した議論が交わされ。
何とか無事終了。
同日、かーぷ坊や3号の練習試合があってものの、かーぷ嫁に頼んで。
三川内中との練習試合。
相手は、部員ギリギリのチームと。
結果は、2勝と。
2試合目は、雨の影響で途中まで。
1試合目は、相手のピッチャーが良く、まったく打てなかったみたい。
やっぱ、ピッチャーが勝敗に大きく影響。
中体連まで残り1ヵ月半。
なんとか、打力を上げてくいろ。
ネタは山ほどあったものの、アップしないようになるとだんだんパソコンから遠のいてしまい。
更新されてないので、色んな方々から体調でも崩されているのかなどと言われてしまい。

まったく、そんなことはなく、単におっくうで。
再開の一発目として、県PTA総会に参加。
県内の小中学校の保護者の皆さんがどっと。
で、なんと有田中広報紙が優秀賞に!


ちなみに、おいがした時は、ちょい自信?があったもののまったくかすりもせずに。

編集の意図というか、見る側の立場が重要と。
その授与と、会長という立場で。
最後は、議案で白熱した議論が交わされ。

何とか無事終了。
同日、かーぷ坊や3号の練習試合があってものの、かーぷ嫁に頼んで。
三川内中との練習試合。
相手は、部員ギリギリのチームと。
結果は、2勝と。
2試合目は、雨の影響で途中まで。
1試合目は、相手のピッチャーが良く、まったく打てなかったみたい。
やっぱ、ピッチャーが勝敗に大きく影響。
中体連まで残り1ヵ月半。
なんとか、打力を上げてくいろ。
2016年04月01日
久しぶりの更新
久しぶりに会おう会アップがそのままになってて。
子供の引っ越しやらなんやかんやで、忙しくて。

N山くん

Y田くん

T口くん

K尻くん


お父さんお母さん共に参加で盛り上がり!
おいも、久しぶりに昔に戻って立ち歌で気分よく。
久しぶりで、中々選曲に手間取って。
20代前半の頃は、カラオケマイク離さず状態で、今はそこまではないきらんで。
やっぱ、久しぶりのカラオケはよか。
子供の引っ越しやらなんやかんやで、忙しくて。

N山くん

Y田くん

T口くん

K尻くん


お父さんお母さん共に参加で盛り上がり!
おいも、久しぶりに昔に戻って立ち歌で気分よく。
久しぶりで、中々選曲に手間取って。
20代前半の頃は、カラオケマイク離さず状態で、今はそこまではないきらんで。
やっぱ、久しぶりのカラオケはよか。
2016年03月16日
久しぶり会おう会 その2
子供達が一人づつ、中部球友の思い出や親への感謝の気持ちを述べて。
当時のチームでの打順の順で。
スマホだったので綺麗に撮れなくて。

トップは、N島くん

T代くん

かーぷ坊や2号

4番は、Y田くん
今日は、このあたりで。
当時のチームでの打順の順で。
スマホだったので綺麗に撮れなくて。


トップは、N島くん

T代くん

かーぷ坊や2号

4番は、Y田くん
今日は、このあたりで。
2016年03月12日
有田中部球友 久しぶり会おう会 その1
なかなか、忙しゅうしてアップできずに。
先週のことを今頃になって。
3月で高校を卒業し、それぞれの進路に進むというこもあって計画。
皆さん参加してくれるかなと思っていたが、一人都合がつかなかったものの、あとは全員参加。

中部球友OB
あ、Y田くんが不在。
どもう彼女?から連絡があり、抜けたみたい。
皆、顔が大人びて。
久しぶり会う子もいたが、面影だけは残ってて。


保護者も和気あいあいと昔話に花が咲き。
あっという間の4時間。
楽しい会は、時間が経つのがはやい。
また、しゅーでと声があがり。
皆が楽しい時間を過ごせて計画してよかったと。
そして一次会を終え、みんなそろってカラオケタイムに突入。
今日は、このくらいで。
その2は、またアップします。
先週のことを今頃になって。
3月で高校を卒業し、それぞれの進路に進むというこもあって計画。
皆さん参加してくれるかなと思っていたが、一人都合がつかなかったものの、あとは全員参加。


中部球友OB
あ、Y田くんが不在。
どもう彼女?から連絡があり、抜けたみたい。

皆、顔が大人びて。
久しぶり会う子もいたが、面影だけは残ってて。


保護者も和気あいあいと昔話に花が咲き。
あっという間の4時間。
楽しい会は、時間が経つのがはやい。
また、しゅーでと声があがり。

皆が楽しい時間を過ごせて計画してよかったと。
そして一次会を終え、みんなそろってカラオケタイムに突入。

今日は、このくらいで。
その2は、またアップします。
2016年03月05日
お別れ野球
先日、かーぷ坊や2号達のお別れ会が。
紅白戦&親子野球と。

赤靴が2号
最近痩せたねーと言われたりするけど、ユニフォーム姿はそがんみえんね。
そして、夜の部に。

東京ボーイのE副さんも来られて。
わいわいがやがや楽しいひと時でした。
紅白戦&親子野球と。

赤靴が2号
最近痩せたねーと言われたりするけど、ユニフォーム姿はそがんみえんね。
そして、夜の部に。

東京ボーイのE副さんも来られて。
わいわいがやがや楽しいひと時でした。
2016年03月04日
飲み会が・・・
今週は、総会、慰労会と連チャンで。
そいも、続けて同じお店で、同じ料理
そいで、明日はかーぷ坊や2号達の中部球友久しぶり会おう会。

年末あたりから、計画してて。
4月からそれぞれの進路に進むこともあって。
節目ということで。
久しぶり会う親子もいて、楽しみ。
しっかい飲んで、思い出話に花を咲かせんば。
ただ、翌日はかーぷ坊や3号の練習試合が。
そいも佐賀市内で。
朝も早くて。
雨の確率がどがんやろーか。

そいも、続けて同じお店で、同じ料理

そいで、明日はかーぷ坊や2号達の中部球友久しぶり会おう会。


年末あたりから、計画してて。
4月からそれぞれの進路に進むこともあって。
節目ということで。
久しぶり会う親子もいて、楽しみ。
しっかい飲んで、思い出話に花を咲かせんば。
ただ、翌日はかーぷ坊や3号の練習試合が。

そいも佐賀市内で。
朝も早くて。
雨の確率がどがんやろーか。
2016年03月03日
練習試合 解禁!
かーぷ坊や3号の練習試合が解禁。
南波多中と大浦中。
3号は、2試合とも途中から3回づつ。
1試合目は、途中登板で連打からランナーを背負うも、気持ちが入ってたせいか、零で。
2試合目は、スピードが無くなってしまい、精彩を欠くがなんとか零で抑えて。
生命線のコントロールがいまいちやった。
スピードがないので、そいしかない。

南波多中と大浦中。
3号は、2試合とも途中から3回づつ。
1試合目は、途中登板で連打からランナーを背負うも、気持ちが入ってたせいか、零で。
2試合目は、スピードが無くなってしまい、精彩を欠くがなんとか零で抑えて。
生命線のコントロールがいまいちやった。
スピードがないので、そいしかない。

2016年03月03日
ちょっと前の
県内一周駅伝大会の慰労会が●石で。
選手や関係者約60名。
いろんな反省点もでて、今後の繋がるように。

西中、有中の皆さん
高校で陸上をする子もいて。

K田さんと有田工陸上顧問の先生
県トップレベルのK田さんは、現在1年生。
来年こそはと力強い言葉をいただき。
来年に向けて、コツコトと積み上げするしかないと。
選手や関係者約60名。
いろんな反省点もでて、今後の繋がるように。

西中、有中の皆さん
高校で陸上をする子もいて。


K田さんと有田工陸上顧問の先生
県トップレベルのK田さんは、現在1年生。
来年こそはと力強い言葉をいただき。
来年に向けて、コツコトと積み上げするしかないと。
2016年02月27日
貰ったものの
東西松浦駅伝大会&県内一周駅伝大会の10回出場の表彰を。
これまですべて走ってきたが、今回、受賞にも関わらず出走できず。
正直、走って貰いたかったが・・・。
力なくて。

左が東西松浦 右が県内一周
これを励みに頑張らんばいかん。
これまですべて走ってきたが、今回、受賞にも関わらず出走できず。
正直、走って貰いたかったが・・・。
力なくて。

左が東西松浦 右が県内一周
これを励みに頑張らんばいかん。
2016年02月25日
色々と…
県内一周駅伝大会が終わって、ホットする間もなく色々することがあって。
難題が有田中PTA役員選考が難航してて。
一昨日も関係者で協議して一山越えたものの、あと一山あって。
昨今、世知辛いというか余裕がないような社会で、中々時間を割くのが難しいとは思うが。
子供ために何とかやりくりして欲しいと。
今週末は、かーぷ坊や3号の練習試合が解禁に。
そして、かーぷ坊や2号のお別れ会と。
もうすぐ3月。
あー多忙な月なるばいなぁ~。

難題が有田中PTA役員選考が難航してて。
一昨日も関係者で協議して一山越えたものの、あと一山あって。
昨今、世知辛いというか余裕がないような社会で、中々時間を割くのが難しいとは思うが。
子供ために何とかやりくりして欲しいと。
今週末は、かーぷ坊や3号の練習試合が解禁に。
そして、かーぷ坊や2号のお別れ会と。
もうすぐ3月。
あー多忙な月なるばいなぁ~。
2016年02月22日
無事終了!
3日間、早朝から夕方までどっぷりつかった県内一周駅伝大会が無事終了。
今回は、出走することなく、車で全区間を走って。
おいが走らんでよかったということは、チームにとってはよかった。
世代交代というか、新しい力が加わってきて。
で、結果は昨年に続き最下位。
しかし、タイムは5分は短縮。
そいも、エース不在で。
新加入の選手もよく走ってくれて、来年に繋がる結果と。
ただ、どこのチームも毎年、新加入やレベルアップを行ってて。
うちも、乗り遅れることなく、現メンバーのスキルアップと新たな人材確保が必要と。
今回、発掘したM田くんは、1回だけだったが、よー走ってくれた。
しっかり、練習をすれば結果がだせる素材と。
今回の大会を見ての感想は。
大学生が多いと。
1チーム5人までの条件。
何んか勝ちにこだわり、大学生集め合戦のような気が。
当大会の趣旨は、そうではないと。
大学生が県内出身と言えばそうであるが。
あえて、詳しくは書かないが。
大学生が5人集まって、2区間走れば全区間の1/3を走ってしまう。
中高生区間があるので、それを考えれば一般は1/3くらいに。
こいで、趣旨に合致しとるとかな?
できれば、大学生枠を変更するとか1区間のみとか見直す必要があっちゃなかとかなと。
偉い人が決めてしまうので、単なる独り言でEND。
今回は、出走することなく、車で全区間を走って。
おいが走らんでよかったということは、チームにとってはよかった。
世代交代というか、新しい力が加わってきて。
で、結果は昨年に続き最下位。
しかし、タイムは5分は短縮。

そいも、エース不在で。
新加入の選手もよく走ってくれて、来年に繋がる結果と。
ただ、どこのチームも毎年、新加入やレベルアップを行ってて。

うちも、乗り遅れることなく、現メンバーのスキルアップと新たな人材確保が必要と。

今回、発掘したM田くんは、1回だけだったが、よー走ってくれた。
しっかり、練習をすれば結果がだせる素材と。
今回の大会を見ての感想は。
大学生が多いと。
1チーム5人までの条件。
何んか勝ちにこだわり、大学生集め合戦のような気が。
当大会の趣旨は、そうではないと。

大学生が県内出身と言えばそうであるが。
あえて、詳しくは書かないが。
大学生が5人集まって、2区間走れば全区間の1/3を走ってしまう。
中高生区間があるので、それを考えれば一般は1/3くらいに。
こいで、趣旨に合致しとるとかな?
できれば、大学生枠を変更するとか1区間のみとか見直す必要があっちゃなかとかなと。
偉い人が決めてしまうので、単なる独り言でEND。
2016年02月18日
いよいよ明日、号砲!
明日から3日間、県内一周駅伝大会にどっぷり。
で、今回はアクシデントがない限り、出走は微妙。
ただ、今日も

もしかして、でんばならと。
明日は、早朝に鳥栖市まで。
監察車の乗車。
新聞等見れば、厳しいというチームも選手を確保してて。
こいが、県内一周。
甘くない。
今回は、中心選手の欠場で厳しいものの、全員駅伝でそれをカバーし、そして昨年のタイムを短縮を。
チームの雰囲気もよく、一丸となって頑張るので、西松浦郡を見たら沿道からの大声援をお願いします。

2016年02月15日
忙しく、そして心労
昨日は、かーぷ坊や2号の野球部スライドショー。
こだわるときりがないので、割り切って完成させて。
まぁ、皆さんに楽しく見ていただき。
思い出また記録保存になれば、そいでよか。
県内一周駅伝大会まで残り3日。
今回は、出走が微妙であるが、選手にアクシデントがあればそくとという気持ちだけは。
今日も
一人でJOGを。
ん~寒かった。
ここ最近、PTA関係がにわかに忙しくなってきて。
明日も
会議
色々心労があって。
自分に与えられた試練と捉えるしかない。
こだわるときりがないので、割り切って完成させて。
まぁ、皆さんに楽しく見ていただき。

思い出また記録保存になれば、そいでよか。
県内一周駅伝大会まで残り3日。
今回は、出走が微妙であるが、選手にアクシデントがあればそくとという気持ちだけは。

今日も

ん~寒かった。

ここ最近、PTA関係がにわかに忙しくなってきて。

明日も

色々心労があって。

自分に与えられた試練と捉えるしかない。
2016年02月13日
やっと完成!
かーぷ坊や2号の野球が終わり、スライドショー作成の声があり。
色々忙しくて難しいと言ったものの、ずっと頭の中にあって。
で、何とかしてみゅーかと思い立って。
そして、ようやく完成!

やりだすと、はまってしまい。
作りだすと、どこまでもこだわることができるスライドショー。
底なし状態になるので、ある程度のところまでで。
やっぱ、色々撮影しとけばよかったと。
作るときにそう思うっちゃんね。
見れる状態に作れたのでよしと。
明日は、その上映会。
どんな反応されるか。
あんまい期待せんでもらえればと。
色々忙しくて難しいと言ったものの、ずっと頭の中にあって。

で、何とかしてみゅーかと思い立って。
そして、ようやく完成!


やりだすと、はまってしまい。
作りだすと、どこまでもこだわることができるスライドショー。
底なし状態になるので、ある程度のところまでで。
やっぱ、色々撮影しとけばよかったと。
作るときにそう思うっちゃんね。
見れる状態に作れたのでよしと。
明日は、その上映会。
どんな反応されるか。
あんまい期待せんでもらえればと。
2016年02月13日
OB会に
十数年前に情報業務で出向してた関係で、そのOB会に。
会場は、松浦市の居酒屋で。
平戸、松浦、伊万里からの参加者で。
ほんと、久しぶりお会いして。
体型や髪型が変わった人もいて。
ただ面影があるので。
昔話に花が咲いて3時間強も飲んで。
あんまい飲めない日本酒も飲まされて。
懐かして楽しく飲めました。
会場は、松浦市の居酒屋で。

平戸、松浦、伊万里からの参加者で。
ほんと、久しぶりお会いして。
体型や髪型が変わった人もいて。
ただ面影があるので。
昔話に花が咲いて3時間強も飲んで。
あんまい飲めない日本酒も飲まされて。

懐かして楽しく飲めました。

2016年02月11日
子供健康マラソン大会 無事終了
日曜日に子供健康マラソン大会を炎博記念堂の外周で。
天候が気になっていたが、あまり寒くもなくお日様がでて。
会場設営が終わらないうちに、参加者がぞくぞくと。
なんとか、間に合わせて。
全体の運営に関わるのは初めてで・・・。
当日の受付もあわせて、約100名が参加。
特に野球部の子供が多くて。

コースの確認などは、他の人に任せて、おいは記録と賞状打ちだしの準備を。
個人競技でタイムをとり、そして集計、賞状打ち出しを短時間で終えるのはちょっと難しか。
閉会式の関係もあって、今回は賞状打ち出しに専念。
記録は、持ち帰って処理して送付することに。
イベントには、ハプニングはつきものと思っていたが、やっぱいなんかある。
なんとか無事終了。
その後、合同練習に。
3000mを中学生と一緒に。
記録は、10分59秒。
以前からすると短縮。
かーぷ坊や2号たちは、お別れ野球に向けて赤坂球場で野球の練習?

天候が気になっていたが、あまり寒くもなくお日様がでて。
会場設営が終わらないうちに、参加者がぞくぞくと。

なんとか、間に合わせて。
全体の運営に関わるのは初めてで・・・。
当日の受付もあわせて、約100名が参加。
特に野球部の子供が多くて。

コースの確認などは、他の人に任せて、おいは記録と賞状打ちだしの準備を。
個人競技でタイムをとり、そして集計、賞状打ち出しを短時間で終えるのはちょっと難しか。
閉会式の関係もあって、今回は賞状打ち出しに専念。
記録は、持ち帰って処理して送付することに。
イベントには、ハプニングはつきものと思っていたが、やっぱいなんかある。

なんとか無事終了。
その後、合同練習に。
3000mを中学生と一緒に。
記録は、10分59秒。
以前からすると短縮。

かーぷ坊や2号たちは、お別れ野球に向けて赤坂球場で野球の練習?
